宙組公演スペース・ファンタジー「銀河英雄伝説@TAKARAZUKA」が、宝塚大劇場で8月31日、初日を迎えました。1982年の刊行以来、シリーズ累計1500万部を突破するSF小説「銀河英雄伝説」は、アニメ・漫画・ゲーム・舞台にも広がり、多くの熱狂的なファンを獲得してきました。今回はこの名作に「@TAKARAZUKA」と銘打つ独自の演出を加え、待望のミュージカルとして上演。トップスターに就任する凰稀かなめさんとともに新生宙組が挑む、超大作のお披露目となりました。(フリーライター・さかせがわ猫丸)

 「銀河英雄伝説」は、SFファンタジーながら歴史小説を思わせる重厚なストーリーと、個性あふれる登場人物たちが魅力の大ベストセラー。特に主人公ラインハルトは「宇宙の王子様」ともいえそうなカリスマ性にあふれ、長身スレンダーの美貌を最大の武器とする凰稀さんには最高のハマり役となりました。今回、凰稀さんとともにトップ娘役に就任する実咲凜音さんは、ラインハルトの良き理解者ヒルデガルド役に。宇宙戦争がテーマの中で、宝塚に欠かせない恋物語をさわやかに彩っています。

 核戦争で汚染された地球を脱出した人類は、2801年、銀河連邦を設立。それから300年後、ゴールデンバウム王朝の圧政に耐えかねた人々が、新たに自由惑星同盟を築く。そうして銀河帝国VS自由惑星同盟の終わりなき宇宙戦争が始まった。銀河帝国を率いる戦の天才ラインハルト(凰稀)は、自国の権力に群がる門閥貴族たち、そして不敗の魔術師と呼ばれる軍人ヤンを擁する自由惑星同盟との果てしなき戦いに挑む。

 原作は長編ですが、宝塚独自のアレンジを加え、ポイントとなるシーンや重要なセリフもしっかり組み込みまとめあげているのはさすが小池修一郎氏。ラインハルトの右腕キルヒアイスに宿敵ヤン、頼りになる部下ロイエンタールにミッターマイヤー、妖しい雰囲気の参謀オーベルシュタインなど、個性あふれるキャラクターの魅力を宙組生たちがあますところなく演じ、映像やレーザー光線、高さのある舞台装置など視覚的演出も斬新で、息をもつかせぬ展開の3時間があっという間に過ぎて行きました。設定や人間関係は足早ながらコンパクトに説明してくれるので、原作を知らなくても大丈夫です。壮大な銀河への旅@TAKARAZUKA。長身イケメン軍団の新生宙組号へ、一緒に乗りこんでみましょう。
arrow
arrow
    全站熱搜

    neko Chan 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()